考試院:コシウォンとは、考試(コシ)と院(ウォン)を合わせた複合語
必要最低限の設備が付いている滞在施設。
シャワートイレが付いている部屋もあれば、風呂トイレ共有施設もあります。
ゲストハウスとはまた違う雰囲気の滞在施設です。
私が泊まったところは、明洞の近くのStory House(多分コシウォン)
部屋に一畳くらいのシャワートイレ付きなので一部屋だけで用事が済みます。
食事は外食やテイクアウトばかりだったので、宿舎で食べることはなかったですが、共有キッチンなどありました。
部屋の壁紙が昔のキティちゃん。えwww
綺麗ではなかったけど、どこでも寝れる私なので問題なかったです。
洗濯機は共有で洗濯物は部屋の壁にハンガーなどで干して循環◎
片方の壁はベッド、もう片方は机と収納棚+小さいTV
机の下に冷蔵庫もありました。
タブレットも持参していたので、なんの不自由もなく生活できました。
ただ、隣の部屋のおじさん(多分)の嗚咽が毎日聞こえてきてそれが苦痛で仕方なかったwww
3泊4日か、4泊5日だったけど持参していたヘッドホンつけて我慢しました
それでも全然聞こえるがな
おまけに最後の夜からWi-Fiが使えなくなってホストの方にカカオトークしたら、明日修理しますときました
いや、明日チェックアウトやがな
と思いながら『明日チェックアウトなので大丈夫です。』と返事しときました。
宿のレビュー見たら廊下がドブ臭いとか書いてあったけど、毎日じゃないしまあ我慢できるレベルでした。
面白かったのが、廊下を歩いているときに、ドアを開けっ放しの部屋があって、つい見てしまったんですけど、部屋の主はおじさん(別の)で、キティちゃんの壁紙でしたwww
この施設は、工事現場勤務の人が宿泊してるのかも🤔と思いました。
あれっ
コシウォンちゃうかな🤔
まぁいっかwww
めっちゃ良いとは言えないけど、道路渡れば明洞でLUFT COFFEEもすぐ近く、コンビニもあるし、飲食店もあるし、立地と料金は良い。
なんと言ってもLUFT COFFEE最高だった
2018年に宿泊したときに毎朝通ったんですけと、その時は、人も少ないし、韓国人ばかりで、お洒落な韓国カフェ気分を味わえる時間でした。
その後、日本でも有名になったようで次行ったときには日本人も増えて、店舗も増えてましたTT
韓国のカフェ文化最高ー!!
日本も似たようなカフェ増えましたけど、
韓国に行ってカフェに行くのがえぇねん
と思いながら日本のもチェックしてます。
ほぼスタバですが。
今気づきましたが、
ストーリーハウスの記事あるやんっw
久々にブログ始めたので忘れてたぁぁぁぁぁw
終わります。
姪っ子希望の誕プレ
コンタクトを洗うのがダルくて購入してみたもの。多分効果あり。